まったく異なるのでご注意ください

株式会社ファイブエス代表の 藤田 昌二 と申します。私はこれまで店舗解体、原状回復工事の業界で20年以上に渡り経験を積んで参りました。
ひとことに解体工事といっても店舗・テナントの内装解体は、重機を用いて行う家屋やビルの解体とは異なり、そのほとんどが手作業であるため、建物解体とはまったく別のノウハウが必要になります。
通常、テナント物件は管理会社によって細かく原状回復工事の仕様が定められています。そのため、仕様に従って仕上げなければ内装工事のやり直しを求められます。
つまり、きちんと原状回復の内容を理解していなければ、余分な費用を追加負担しなければならいという事になりかねません。
残念ながら、店舗解体・原状回復工事のトラブル話は実際によく聞きます。解体業者を選定する際には十分にご注意ください。
実務に携わる経験者だからこそお伝えできることで皆様のお手伝いができれば幸いです。ちょっとした事でも結構ですので、ぜひお気軽にご相談ください。



当サービスでご紹介する工事業者は、解体業者の中でも「店舗解体」(内装解体)「原状回復工事」を得意とする優良業者のみをご紹介しております。ぜひご安心してご利用ください。

ご紹介している工事業者は、現役で数多くの店舗解体、原状回復工事を請負う工事業者であり、当サイトの運営会社でもある弊社(株式会社ファイブエス)が同業者の厳しい目線で事前審査した信頼できる登録業者となっております。
ぜひ 登録業者について もご確認ください。

私たちにご連絡いただくと、複数の工事業者へ見積もり依頼をすることができます。複数社から見積もりを取ることで、相場も分かり安心して最安業者を選ぶことができますので結果的に大変お得になります。
失敗しない工事業者の選び方の最も重要な鉄則は、複数社から見積もりを取ることです。お客さまの負担が少なくなる仕組みとしておりますので、ぜひお気軽にご活用ください。

現在すでに他社でのお見積もりをお持ちなら、そのお見積もり金額よりも安く解体・原状回復できる業者があるのか調査いたします。
店舗解体・原状回復工事の場合、お客さまの知らないところで外部委託している会社(中間業者が入っている)が結構たくさんあります。
最後のチェックするだけで、ドッカーンと安くなる事例もたくさんあるので、確認の意味を込めて、ぜひお試ししてみてください。

お見積もりに料金は一切発生しません。お見積もり後にキャンセルした場合でも、料金は発生しませんのでご安心してご活用ください。
また、成約料などもありませんので、当サービスの利用に一切料金は発生しません。そのため、お安くなることはあっても、高くなることはありません。

飲食店やサロンなどの各種店舗はもちろん、事務所などの解体も可能です。
スケルトン仕上げ・原状回復工事にも対応しておりますので、ご安心してまとめてお任せください。
テナント物件の建築方式についても、木造から鉄骨造、鉄筋コンクリート造、まで、しっかり幅広く対応しております。

登録業者よりお客さまにご提示されるお見積料金は、業界経験20年以上の弊社(株式会社ファイブエス)によって、第三者的な立場から適正価格であるかチェックされております。
高すぎる料金はもちろん、低すぎる料金もチェック対象としておりますので、ご安心してご利用いただけます。

通常、複数の工事業者からお見積もりを取る際は、その数だけ必要な現地調査ですが、当サービスでは、複数社合同で現地調査を実施することにより1回で済ますことも選択できます。
お客さまのスケジュール調整のご負担も少なくなりますので、とっても楽に複数のお見積もりを取ることができます。

設備類の買い取りも実施しております。店舗や事務所などで捨てるにはもったいない設備がありましたら、解体・原状回復とまとめてお任せください。
厨房設備、業務用エアコン、事務用品(机、椅子、ロッカー、書類棚、キャビネット類など)が基本の買取の対象となりますが、その他の物もお気軽にご相談ください。

私たちが第三者的立場のコンシェルジュとなって各種の調整・交渉をいたします。お悩みや不安なことは、なんでもお気軽にご相談ください。
お客さまの立場に立ったアドバイスはもちろん、工事業者と対等に交渉を進められるようにお客さまのブレーンとなって、最安値になるよう最善を尽くした対応をお約束いたします。

お見積もりに対応しているエリアは以下のようになっております。
関東地方(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨木・栃木)
九州地方(福岡・佐賀・熊本)
お電話でもお気軽にご相談・見積もり依頼ください。解体工事の知識がある経験豊富なスタッフが迅速に対応させていただきます。
関東地区 TEL 045-661-7620 / 九州地区 TEL 092-323-3599

「店舗解体・原状回復 見積もり本舗」でご紹介している工事業者は、以下の厳しい基準をクリアした業者のみをご紹介しております。

産業廃棄物の処理を委託する解体業者(排出業者)は処理途中の不法投棄を防止するため、マニフェストを交付して追跡チェックすることが廃棄物処理法で義務づけられおります。
当サービスでは、マニフェスト制度に従って適正な処分をチェックしている工事業者のみをご紹介しておりますので、ご安心してご利用ください。また、マニフェストはお客さま側でもご確認頂けるようにコピーをお渡しいたします。

産業廃棄物処理が委託されてから最終処分されるまでの、処理過程を追跡チェックする仕組みをマニフェスト制度といい、その際に交付される管理伝票のことを、マニフェスト(産業廃棄物管理票)と呼びます。
マニフェストは適正な処分がさているのか追跡チェックするための伝票となっておりますので、これを開示できる工事業者は、産業廃棄物の適正な処分に対する自信の表れです。

マニフェストを開示しない工事業者は、産業廃棄物の処理が不透明であり、不法投棄を行っている可能性があります。
万が一、不法投棄ような事態になった場合、施主も罰せられることになってしまいますので、決して他人事ではありません。極端に安い料金の場合、不法投棄を行っている可能性があります。悪質な業者には十分ご注意ください。

万が一のトラブルに備え、対応できるバックアップ体制を整えておくことはとっても重要です。また、保険に加入している会社はリスクマネジメントをしっかりしている会社といえます。
リスクマネジメントをしっかりした会社は、現場管理、近隣への配慮なども、やはりきちんとした対応をしている場合が多いので、総合的な面でみても安心感が違います。
当サービスでは5,000万円以上の工事賠償保険に加入を済ませている工事業者のみをご紹介しておりますので、平時の信頼性も高く、もしもの時も安心です。

保険に加入していない会社は、最悪の場合、補償金を支払えません。このような場合、お客さまに損害賠償を請求されるリスクがあります。
工事には少なからず危険な作業があり、リスクが伴いますので、ぜひ工事賠償保険加入会社を選ぶことで、お客さま自身のリスクも最小化してください。
- 事前の近隣あいさつ周りをしない。
(クレーム発生の元に繋がります。) - 必要な養生をしない・ずさんな養生で工事を行う。
(騒音・ほこりをまき散らすことになります。) - テナント物件を傷つけた・ひびが入った。
(お客さまが損害賠償請求されることになります。) - 電線・通信線などの切断事故を起こす。
(生活インフラの事故を起こすと大クレームに発展します。) - 近隣からのクレームに対応しない。
(お客さまに丸投げとなります。) - 過失があるにも関わらず補償をしない。
(工事賠償保険に入っていない業者は、補償できないことがあります。) - 人身事故を起こす。
- 産業廃棄物を不法投棄する。
(不法投棄があると施主も処罰されます。) - 工期が間に合わない。
(追加家賃が発生する元となります。) - 解体後にゴミが残っている。
- 原状回復の仕上がりが事前に通知した内容と異なる。
(追加料金が発生する元となります。) - 事前に知らされていない追加料金を後から請求される。
お電話でもお気軽にご相談・見積もり依頼ください。解体工事の知識がある経験豊富なスタッフが迅速に対応させていただきます。
関東地区 TEL 045-661-7620 / 九州地区 TEL 092-323-3599


お電話 または お問い合わせフォーム より、ご連絡をお願いいたします。
内容確認しましてコンシェルジュよりご連絡させていただきますので、少々お待ちくださいませ。

対象物件やスケジュールについてヒアリングをしまして、工事可能な業者(複数)をご提案させていただきます。
このとき、解体業者の過去実績などを参考にしながら決めることもできますので、お気軽にご相談くださいませ。

スケジュールを調整しまして、現地調査を実施します。ご要望などがありましたら、お気軽にお伝えくださいませ。

各工事業者からお見積もりをとりまとめて提示させていただきます。内容、金額を確認のうえ、ご検討をお願いいたします。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。コンシェルジュに相談しながら判断、交渉することもできます。
また、お見積もりにご納得いただけない場合は、もちろんキャンセルも可能です。(キャンセルに一切料金は発生しませんので、ご安心ください。)

お見積もり内容にご了承いただけましたら、選択した工事業者と契約に入ります。契約内容を確認のうえ、お申し込みをお願いいたします。

近隣などへの配慮を含めた準備が整い次第、工事に着工します。不要なトラブルを生まないように、安全確認をしながら作業を進めて参ります。
また、運び出す産業廃棄物の処理は マニフェスト を交付してしっかり追跡し、不法投棄を防止します。

工事が完了しましたら、お客さま立ち会いのもと、現地確認をお願いしております。ゴミが残っていないか?原状回復の仕上げに間違いはないか?などなどしっかり確認することでトラブルを防ぎましょう。
気になる点があった場合、工事業者やコンシェルジュまでお気軽にお申し付けください。最後までサポート対応させていただきます。
お電話でもお気軽にご相談・見積もり依頼ください。解体工事の知識がある経験豊富なスタッフが迅速に対応させていただきます。
関東地区 TEL 045-661-7620 / 九州地区 TEL 092-323-3599

会社名 | 株式会社ファイブエス |
---|---|
本社 | 〒231-0011 神奈川県横浜市中区太田町4-47-7 TEL 045-661-7620 FAX 03-6893-3679 |
福岡営業所 | 〒812-1102 福岡県糸島市高田1-7-12-505 TEL 092-323-3599 FAX 03-6893-3679 |
代表 | 藤田 昌二 |
事業内容 | 解体工事 内装工事 |

- 当サイトの利用に料金は発生しませんか?
- はい。一切料金は発生しませんので、ご安心ししてご利用ください。
- お見積もり後、キャンセルしても大丈夫ですか?
- はい。もちろん大丈夫です。
お見積もり後のキャンセルでも料金は一切発生しませんのでご安心ください。 - 何社からお見積もりがもらえますか?
- 地域や内容、工事時期によって異なりますが、通常 3~4社 程度です。
(お見積もり依頼する業者は、お客さま側で選択できます。) - 概算見積もりをもらえますか?
- はい。弊社コンシェルジュが対応いたします。
- 内装だけ解体したいのですが、利用できますか?
- はい。お任せください。
- どのエリアに対応していますか?
- お見積もり対応エリア をご確認おねがいいたします。
- しつこいセールスなどはありませんか?
- はい。ご紹介する工事業者や、弊社から一方的なセールスをすることはありません。お客さまの立場に立ったご提案をさせていただきます。
- マニフェストって何ですか?
- 以下のご参照をお願いいたします。
マニフェストとは?
さらに詳しくは、「公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター」のHPでご説明されております。
http://www.jwnet.or.jp/waste/knowledge/manifest.html - 近隣へのあいさつ周りも対応していますか?
- はい。工事業者が対応いたします。

一般的にはあまり知られていませんが、テナント物件などの店舗解体(内装解体)は、重機で建物を解体する工事とは大きく内容が異なります。
そのため、建物解体をメインに請け負う解体業者は店舗解体(内装解体・原状回復が求められる解体工事)の依頼があったときに、実際は私たちのような店舗・内装工事の専門業者に外部委託している実態がたくさんあります。
そこで私たちは、お客さまと工事業者が安心して直接取引できる環境を整備することで、お安くご提供できると考えて当サービスをつくりました。
お客さまの立場に立って、第三者的な立場からサポートさせていただきますので、もしちょっとでも気になったら、お気軽にご相談いただけましたら幸いです。
お電話でもお気軽にご相談・見積もり依頼ください。解体工事の知識がある経験豊富なスタッフが迅速に対応させていただきます。
関東地区 TEL 045-661-7620 / 九州地区 TEL 092-323-3599